ローソク足

テクニカル分析

ローソク足とは

ローソク足とは一定の時間ごとに開始の価格、最高値、最安値、終了時の価格を、1本の線として表したものとなります。

1本1本がそれぞれ、買い勢力と売り勢力の戦いの結果を表していて、買い勢力が強く開始よりも高い価格で終了したら陽線、売り勢力が強く開始よりも低い価格で終了したら陰線と言います。

単品でのローソク足の意味

ローソク足は基本的には、投資家の心理を表したものが主となりますので、それぞれのローソク足がどのような心理を表し、次のローソク足がどのような動きとなる可能性が高いか、理解しておく必要があります。

ポイントとしては、高値圏で出たのか、底値圏で出たのか、陰線なのか、陽線なのか、開始と終わりの価格の違いはどの程度あったのかという観点で、売り勢力と買い勢力の力関係を見ます。

ローソク足の組み合わせ

・時間軸を変えると1本のローソク足は複数のローソク足で構成されています。時間軸を短くする事でどれくらいの勢いがあったのかを確認し、時間軸を長くする事で、最終的な方向性を確認する事が大切です。

・ローソクの組合せで見える結果は、時間軸が長くなっているので、最終的な方向性を確認する事になります。ローソク足の組合せを見るだけで、チャートの形状はある程度予想する事ができ、その先の価格の変動の方向を当てれる確率が上がります。

・結果的には同じですが、複数のローソク足の呼び方を覚えておきましょう。

ダマシに注意しよう

・ローソク足での価格予想は有名な手法です。有名な手法であるため、その手法を逆手に取って他の投資家をダマすために意図的に反対のサインを出してくる場合があります。(一般的に〇〇否定と表現されます。)

・銘柄によってはダマシが主になるぐらい当てにならないサインもありますので、その場合は一般的なサインと比べて、チャートの形に特徴は無いか注意しましょう。もし、チャート形状にもダマシを見抜くための差がなければ、その銘柄ではそのサインは信用しないか、あえて逆に受け取る事も必要です。

まとめ

・投資家心理を表すローソク足の意味を理解しよう

・2本以上でそれぞれ呼び名は違うが結果的に1本のローソク足と意味は同じになる

・銘柄によって、どの程度ローソク足が上の例通りになるか、統計を取って確認する。

※だましが発生する可能性が高いシグナルは当てにしないor逆に受け取ることも必要

・どの時間軸でローソク足を見るべきかは、トレードスタイルによって違う。

タイトルとURLをコピーしました